高知市の不動産情報 - 四国不動産 > 株式会社四国不動産のスタッフブログ記事一覧 > リフォーム済のマイホームはお買い得?リノベーションとはどう違う?

リフォーム済のマイホームはお買い得?リノベーションとはどう違う?

≪ 前へ|導入者のリアルな意見!戸建てで人気の設備とは?   記事一覧   高知市の都市計画「お城の見えるまちづくり」とは?高知城周辺のルール|次へ ≫
カテゴリ:不動産ノウハウ

リフォーム済のマイホームはお買い得?リノベーションとはどう違う?



「マイホームは絶対新築でないとダメ」と新築にこだわりをもつ方がいる一方、最近は割安なリフォーム物件を購入する方も増えています。

 

リフォーム物件は壁紙や床がきれいに張り替えられ、キッチンやトイレ、バスルーム、洗面台の取り換えなどで設備が新しくなっています。

 

外壁や屋根に手を入れた物件もあり、パッと見て「まるで新築」と感じてしまうことも少なくありません。

 

リフォーム済み物件はすぐに入居できるのも大きなメリットで、仮住まいの必要がありません。

 

割安な価格で手に入るのは大きな魅力ですが、安いだけの理由もあり購入するなら物件の良しあしをしっかり見極めなければなりません。

 

今回はリフォーム済み物件を購入するメリット・デメリット、リノベーションとの違いなどをご紹介しています。



リフォームとリノベーションの違いについて


違いについて


リフォームの定義について



リフォームとリノベーション…どちらがどんな意味なのか正確にわからない方も多いのではないでしょうか?

 

両者には違いがありますので、まずはリフォームについてご説明しましょう。

 

リフォームは以下のような改修を指します。


・キッチンやトイレ、洗面所、バスルームを取り換えて新品の設備にする


・古くなった壁紙やフローリンクの張り替え


・外装や屋根の塗りなおしや補修

 

老朽化したり汚れた箇所を取りかえて原状回復させることをリフォームと呼びますが、このとき注意したいのは原状回復の範囲です。

 

リフォームの場合は設備や外装を新築時に戻すため設備の入れ替えや畳の入れ替え、床の張り替えなどをおこないますが、建物の強度や耐震性を高めるために躯体まで手を入れることはありません。

 

物件の新築時と同じ、またはそれ以下になるような改修をリフォームと呼びます。

 

ただ外観が美しくなり設備もピカピカだと「まるで新築」と感じてしまいますが、躯体部分まで手が入っているわけではないのです。



リノベーションとはどういうもの?



リノベーションはリフォームとは違い、耐久性や耐震性を高めるために壁を補修する、和室を洋室に変える、仕切りとなっている壁を壊して広々したリビングを作るなどの大掛かりな工事をおこないます。

 

ときには建物の躯体部分まで壁や設備を取りはらい、耐震性を高めるために必要な金具や柱を入れるなど大胆に手を入れます。

 

また躯体部分だけではなく、水道管や排水管、電気配線まですべてきれいに入れ替えることも。

 

徹底的な改修をすれば資産価値が高くなりますが、反面大規模修繕は修繕費が高額になること、改修期間は新居に住めないこと(仮住まいが長引く)、ローン金利が高くなる可能性があるなどの点に注意が必要です。



リフォーム済み物件のメリットとは?


メリット


一戸建ての場合のメリットについて



リフォーム済みの中古住宅は、新築並みのきれいな設備を持った家を割安な価格で手に入れられることが大きなメリットです。

 

「マイホームは欲しいけど予算にあまりゆとりがない」「高額ローンや長期ローンを組みたくない」という方にピッタリです。

 

では経済面以外にもどのようなメリットがあるのでしょうか?チェックしてみましょう。


・すでにリフォーム済みなのですぐ新居に引っ越しが可能


・新居の立地や日当たり、周辺にある施設、交通の便などを事前に確認できる


・売主が不動産会社の場合、一定要件を満たせば「すまい給付金」を受給できる


・中古住宅でも住宅ローン減税の対象になる

 

リフォーム済み物件は経済的な負担を軽くしながら一戸建てを購入して住めるのが一番のメリットですが、すぐに新居で生活できる、住宅ローン減税や給付金が受給できるなどの点でメリットがあります。



マンションの場合のメリットについて



リフォーム済みマンションも一戸建てと同じようなメリットがありますので、整理してチェックしてみましょう。

 

・設備や内装が新しいマンションを割安な価格で購入可能


・すでにリフォーム済みなのですぐに新居で生活できる


・マンションの立地や日当たり、周辺環境を事前に目でみて確認できる


・購入費用にすでにリフォーム費用が加算されているため、リフォームローンを別に組む必要がない

 

やはり経済面や新居ですぐに生活できる面は大きなメリットとなります。

 

マンションは立地も重要になるので、入居前に自分の目で駅やバス停からの距離や周辺環境が確認できるのは嬉しいですね。



リフォーム済み物件のデメリットとは?


デメリット


一戸建てのデメリットについて



新築物件よりも割安な価格で手に入るリフォーム済みの一戸建てですが、メリットだけではなくデメリットもあります。

 

安く購入できる分だけ経年劣化しているのはもちろん、瑕疵のリスクも。


・リフォームは内装や外装の原状回復はしているが、基礎部分の老朽化が補修されているかどうかわからない(瑕疵がわからないことがある)


・築年数の経った中古物件は水道管や排水管、ガス管などが老朽化し水漏れ、ガス漏れのリスクがある


・ローンで購入する場合、物件によっては借入期間が短くなったり借入可能額が少なくなるケースもある

 

リフォームされる前の中古住宅がどのような現状であったのか、リフォーム後には直接確認することができません。

 

もしかすると雨漏り個所があり、それに気づかずに内装だけを取り換えたかもしれません。

 

建築のプロでなければ外見や内装から判断できないため、心配な方は建築に詳しいプロに同行してもらい、物件の確認をしてもらうと安心です。

 

また不動産会社を通じて「ホームインスペクション(住宅診断)」を売主側に提案してもらえば、外観や屋根、気になる床下、屋根裏などの状況を確認してもらえる可能性もあります。

 

きちんとしたリフォームがされているか、その記録を保管し写真などで提示してくれる不動産会社なら安心できますね。

 

心配な方は遠慮なく営業担当者に相談してみましょう。



マンションのデメリットについて



リフォーム済みのマンションを購入するデメリットについては以下のようになります。

 

・リフォーム前の状況を確認することができない


・築年数が40年以上経過したマンションは水道管や排水管、ガス管などが劣化していることがある(きちんとリフォームされているのかわからない)


・マンションの躯体部分に瑕疵がないかどうか外見からはわからない


・リフォーム済み物件を購入しても、気に入らず後で再リフォームやリノベーションをすることもある

 

リフォームすると設備が新しくなるため気持ちは良いのですが、よく見ると最低グレードのキッチンや温水洗浄機能のないトイレ、シャワー機能のない洗面台など最低限の設備だった、というケースもあります。

 

できるだけリフォーム代を削り、販売価格を安くするためには設備のグレードを落とす以外にないのですが、10年、20年と使っていくと「温水洗浄便座が良かったのに…洗面台にはシャワーがついてないと不便ね」と不満が出て結局再リフォームすることも。

 

「リフォーム済みマンションで住みやすくなった、しかも安く買えた」と喜んでいると、設備のグレードや使い勝手がいいかどうか見落とすことになります。

 

またリフォーム前のマンションの状況がわからないのもデメリットになりますので、なぜリフォームにいたったのか、どういう部分を改修したのか不動産会社の担当者に聞き納得してから契約しましょう。



まとめ



リフォーム済みの一戸建てやマンションは設備が一新され壁や床もピカピカで気持ちよく住めます。

 

けれどリフォーム前の状況がわからないため、じつは床下が白アリの害に遭っていた、雨漏り個所が補修されていないなどの「瑕疵が見つかるリスク」があるのも事実です。

 

きちんとリフォームされた物件を探すなら、リフォーム内容や以前の住居の状況を写真や画像で説明してくれる不動産会社を選ぶと安心です。

 

「これは!」と思える物件に出会えるまで、不動産会社と二人三脚でじっくり選んでいきましょう。



不動産のことなら四国不動産までご相談ください


≪ 前へ|導入者のリアルな意見!戸建てで人気の設備とは?   記事一覧   高知市の都市計画「お城の見えるまちづくり」とは?高知城周辺のルール|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


加賀野井売地

加賀野井売地の画像

価格
1,070.28万円
種別
売地
住所
高知県高知市加賀野井2丁目16-22
交通
入明駅
徒歩31分

長尾山町売地

長尾山町売地の画像

価格
492.4万円
種別
売地
住所
高知県高知市長尾山町11-11
交通
蛍橋駅
徒歩5分

城北町売地

城北町売地の画像

価格
1,800万円
種別
売地
住所
高知県高知市城北町60-10・60-4
交通
入明駅
徒歩4分

土佐山田町中古住宅

土佐山田町中古住宅の画像

価格
2,900万円
種別
中古タウンハウス
住所
高知県香美市土佐山田町植944-2
交通
土佐山田駅
徒歩15分

トップへ戻る

来店予約