高知市の不動産情報 - 四国不動産 > 株式会社四国不動産のスタッフブログ記事一覧 > 戸建ての固定資産税はいくらかかる?計算方法や軽減措置とは?

戸建ての固定資産税はいくらかかる?計算方法や軽減措置とは?

≪ 前へ|導入者のリアルな意見!戸建てで人気の設備とは?   記事一覧   高知市の都市計画「お城の見えるまちづくり」とは?高知城周辺のルール|次へ ≫
カテゴリ:知って得する住宅情報

戸建ての固定資産税はいくらかかる?計算方法や軽減措置とは?

戸建てやマンションなどの持ち家を所有していると、固定資産税が課せられます。
建物や土地の規模によって税額は異なるため、滞りなく納付できるように準備しなければなりません。
そのため新たに戸建てを取得予定なら、いくらかかるのか気になるのではないでしょうか。
そこで戸建てには固定資産税がいくらかかるのか、計算方法や利用できる軽減措置を確認していきましょう。

\高知市の不動産はお任せください/

弊社へのお問い合わせはこちら

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:計算方法

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:計算方法

戸建てなどの不動産を所有していると毎年発生する固定資産税は、土地や建物の評価額によって決定されます。
所有する戸建てに固定資産税がいくら課せられるのか知りたいときは、次の計算式を利用してください。

固定資産税評価額 × 標準税率
計算に利用する標準税率は、基本的に1.4%と定められています。
ただし固定資産税は各市町村が課税しているものなので、自治体によって異なる税率を採用している場合がある点に留意してください。
また基準日は毎年1月1日時点のもので、その日に所有している人が固定資産税を支払います。
そのため中古戸建てなど1年の途中で取得した場合には、日割り計算などで精算するのが一般的です。
そして土地と建物の評価額がいくらになるのかは、それぞれ以下の方法で求められます。

土地の評価額:土地の面積 × 路線価
路線価とは、路線に面している土地1平方メートルあたりの評価額を意味します。
なお土地評価額がいくらになるのかのは、地価公示価格などの70%から80%で目安の金額を計算することが可能です。
建物の評価額:評点一点当たりの価額1点あたりの価額 × 床面積 × 単位面積当たりの単位面積費評点 × 経年減点補正率
新築・増築した戸建ての場合は入居後3カ月以内を目安に、建物の評価額がいくらになるのかを決定するための家屋調査が実施されます。
家屋調査では間取りや各部屋の仕上げ材、設備の状況などがチェックされます。
このほか天井埋設のエアコンや暖炉といった、高価な設備が付帯されていると建物の評価額は高くなりがちです。
そして新築時の評価額から、経年劣化で価値が減少した分を差し引いた額が建物の評価額となります。
税額がいくらになるのかは自治体によって判断が異なるため、新築戸建てを取得する際は不動産会社やハウスメーカーに確認してみるのがおすすめです。
なお正しい評価額については、毎年4月から5月にかけて送付される固定資産税の納税通知書で確認してください。
また戸建ての所有者なら「固定資産評価証明書」を取得したり、「固定資産課税台帳」を閲覧したりして確認できます。

戸建てにかかる固定資産税の相場

一般的な戸建て(2,000万円から4,000万円程度)にかかる固定資産税は、年間10万円から12万円が相場です。
固定資産税に影響するおもな要素は、次の通りです。

●築年数
●物件種別
●建築素材
●地価の変動


特別な仕様の戸建てであれば相場より高くなったり、あるいは築古の物件なら相場より安くなったりするなど、物件によって課税額は変動します。
たとえば全館床暖房やソーラーパネル、石貼りの外壁などは、特別な仕様とみなされるケースが少なくありません。
またトイレやコンセントの個数なども、家屋調査における評価の対象です。
なお市場価格(売買価格)とは必ずしも連動しないため、注意してください。

この記事も読まれています|高知市の不動産の特徴は?

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:軽減措置とは

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:軽減措置とは

戸建てにかかる固定資産税には、軽減措置が適用される場合もあります。
軽減後の税金がいくらになるのかは、適用される特例措置により異なるため注意してください。
戸建てが利用できる軽減措置には、おもに次のものがあります。

小規模宅地の特例

戸建てのような住宅用地は、小規模住宅用地の特例措置を利用できます。
200平方メートル(約60坪)以下の部分について固定資産税評価額が6分の1に減免されます。
また200平方メートルを超える部分については、一般住宅用地の特例措置が適用となり3分の1です。
本来の評価額よりも少ない額面で計算されるため、その分だけ納付額も安くなります。
なおマンションのような共有持分の土地については、1戸あたりの持分割合で算出してください。

新築戸建ての建物が利用できる軽減措置

新築戸建ては、建物部分について次のような軽減措置があります。
2020年3月31日までに新築している場合。
課税床面積が50平方メートル以上280平方メートル以下の部分について、3年間にわたり固定資産税が2分の1になります。
なお認定長期優良住宅なら、減免期間は5年です。

固定資産税評価額が上がるケース・下がるケース

建築確認申請が必要となる規模のリフォームは、課税評価額にも影響が出ます。
具体的には住居の主要構造物(柱や壁、床、屋根、梁、階段)をリフォームすると、建物自体の機能性や耐久性は大きくアップするでしょう。
すると建物の価値も上がったと判断され、固定資産税もアップするケースがあります。
建築確認申請が必要な増改築工事などについても同様なので、リノベーション前提で中古住宅を取得した場合には注意してください。
一方で耐震や省エネ、バリアフリーに関連するリフォームは、固定資産税評価額を下げられるケースがあります。
これらの減税対象となるにはいくつかの条件があるため、評価額がいくらになるのかと合わせて確認しておきましょう。
また耐震や省エネ化工事に対する助成制度を実施している自治体もあるため、管轄の窓口に問い合わせるのがおすすめです。

この記事も読まれています|高知市の一戸建ては購入それとも賃貸どちらがおすすめ?

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:都市計画税とは

戸建ての固定資産税はいくらかかる?:都市計画税とは

戸建てには、固定資産税以外のものが課税される場合があります。
そのひとつが都市計画税で、所在地によって課税の有無が異なります。
都市計画税とは都市開発や計画のために徴収されるもので、市街化区域に不動産を所有しているとかかる税金です。
不動産の所在地が市街化区域に該当するかどうかは、自治体の窓口や不動産会社まで確認してください。
なお都市計画税の標準税率は0.3%で、評価額が1,000万円の建物なら3万円かかる計算です。
このように都市計画税も評価額を基準に算出するので、いくらなのかは固定資産税と同様に計算できます。
そして都市計画税は納付のタイミングも固定資産税と同じですから、いくらかかるのか合わせて確認しておくのがおすすめです。

そのほかにかかる費用

戸建ての維持には、都市計画税以外にも火災保険や修繕コストがかかります。
そして修繕費がいくら必要なのかは、新築物件か中古物件かによっても大きく変動します。
たとえば新築戸建てなら築10年を目安に、屋根や外壁の塗り替え、水回りの設備交換などが発生するので修繕費の準備が必要です。
さらに15年から20年にかけて、ユニットバスなど大掛かりなメンテナンスが必要になるでしょう。
中古戸建てでは、購入時の築年数や状態によってリフォームを実施します。
リフォームの内容によっては、固定資産税評価額に変更が生じるため注意してください。
そのため固定資産税や都市計画税だけでなく、保険料や修繕費にいくらかかるのかを見込んで、資金計画を立てておきましょう。

オススメ|高知市の物件一覧

まとめ

戸建てに課せられる固定資産税はいくらなのか、計算方法や知っておきたい軽減措置について解説しました。
具体的にいくらかかるのかは、所有する住居の規模や土地の広さによって異なります。
ただし計算方法を知っていれば、目安の金額を簡単に調べられます。
さらに一定の条件を満たしていれば、軽減措置により税の優遇を受けられるので、ぜひ利用してみてください。

\お気軽にご相談ください/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|導入者のリアルな意見!戸建てで人気の設備とは?   記事一覧   高知市の都市計画「お城の見えるまちづくり」とは?高知城周辺のルール|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


福井町棟割

福井町棟割の画像

賃料
3.5万円
種別
テラス
住所
高知県高知市福井町451-2
交通
旭駅
徒歩9分

上本宮町平屋

上本宮町平屋の画像

賃料
5万円
種別
一戸建て
住所
高知県高知市上本宮町
交通
曙町東町駅
徒歩17分

湘南ハイツ

湘南ハイツの画像

賃料
4.3万円
種別
アパート
住所
高知県高知市相模町
交通
入明駅
徒歩9分

北本町貸家

北本町貸家の画像

賃料
10万円
種別
一戸建て
住所
高知県高知市北本町3丁目9-13
交通
高知駅
徒歩7分

トップへ戻る

来店予約