高知県に住もうと思っている方におすすめしたい街の一つに「高知市」があります。
その理由は高知県の中でも高い暮らしやすさを誇っているためです。
この記事では、そんな高知市の暮らしやすさや魅力についてご紹介します。
\高知市の不動産はお任せください/
弊社へのお問い合わせはこちら都市機能と自然のバランスが取れた高知市がおすすめ!
高知市には都市機能が発達しているという特徴があるのですが、それでいて自然も豊かという特徴も持ち合わせており、そのバランスが大変住み心地のいい街となっているためです。
高知市の魅力①市街地が整備されている
高知市は市街地が整備されており、学校や病院、商業施設はもちろん、図書館や博物館といった文化施設も数多く建ち並んでおり、その利便性は県内トップクラス。
高知県の政治や経済文化の中心としてとても発達しているため観光の拠点としても活躍する街です。
高知市の魅力②自然豊かな場所も
市街地が整備されており、利便性も高い高知市ですが、街の中心から25分ほど車で走ると自然豊かな場所が現れます。
25分で緑豊富な自然の空気に触れ合うことができるというのも高知市の大きな魅力になっているのです。
市街地都市部と自然豊かな山間地域田園地域のバランスがほどよくとられており、産業が発達しているこの時代、なかなか自然と触れ合うことができない街も多い中、高知市では都市部と自然2つを楽しむことができるのは魅力的。
利便性も高いため、子育てファミリーが住むのにもおすすめの街です。
高知市に住むならおすすめのイベント「よさこい祭り」
高知市の住みやすさについてご紹介したところで、高知市に住むなら他にもイベントなどについても知っておくといいでしょう。
高知市には楽しいイベントが多数ありますが、中でも高知市に住むならおすすめのイベントは「よさこい祭り」。
大人も子どもも分け隔てなく一緒に楽しむことのできるイベントです。
よさこい祭りの概要
高知市のよさこい祭りの始まりは昭和29年。
当時不景気であった高知市は町全体が落ち込んだ雰囲気にありました。
そこで町の人々を元気づけるためによさこい祭りが始められたのです。
日本全国いたるところで行われているよさこい祭りですが、発祥はここ高知市。
今や日本だけにとどまらず海外でもこの伝統あるお祭りが広がっています。
約190チーム、およそ2万人もの踊り子が参加する大きなお祭りで、毎年8月10日、11日に行われ、8月9日には前夜祭、8月12日には後夜祭とよさこい全国大会が行われています。
よさこい祭りの魅力とは
高知市のよさこい祭りの魅力といえばやはりその規模。
毎年全国各地からよさこい踊り手がここ高知市に一堂に集結します。
先ほども少し触れた通り、約190チーム2万人が集まります。
その他にも観光客もこの伝統あるお祭りを一目見ようと高知市に訪れるため、お祭り開催期間は高知市内がさらに活気づきお祭りムードに。
個性あふれるよさこい踊りを一日中楽しむことができるので大人はもちろん、子供も楽しむことのできるイベントです。
観客としてはもちろん、参加する側になっても楽しむのもおすすめ。
おすすめ記事|高知市の不動産の特徴は?
高知市に住むなら行ってみよう!日曜市がおすすめ
高知市に住むなら外せないのは日曜市。
高知市には「日曜市」という市民市があります。
大規模なこの日曜市は大人が楽しめるのはもちろん、子供も一緒に楽しむことができます。
日曜市の概要
高知市で開かれる日曜市。
実は300年以上もの歴史を持つ高知市の伝統的な市民市なのです。
日曜市が開かれる毎週日曜日には高知城下に続く追手筋というメインストリートが歩行者天国となり、様々な種類のお店が並びます。
そのお店の数はなんと500店。
とれたての野菜を並べている農家さんのお店や漁港で揚がった魚を取り扱うお店、加工品を取り扱うお店や、高知ならではの特産品を取り扱うお店などなど、他にも様々な種類があります。
こんなにも多くのお店が立ち並ぶため毎週1万5,000人以上もの方が訪れ、思い思いの品を求め買い物するのです。
日曜市が開かれる日時は4月から9月は5時から18時、10月から3月は5時半から17時までです。
朝から夕方まで開かれているため、都合の良い時間にお買い物ができるのがいいですね。
日曜市の魅力とは
高知市の日曜市の魅力は様々ありますがまとめると以下の4つに集約されます。
●大規模な市民市で500店もの多くの店が立ち並ぶ
●種類豊富な商品
●季節の旬な食材も多く並べられる
●コミュニケーションの場となっている
この4つについて詳しくご紹介しましょう。
一般的な市民市と大きく異なる点として、500店舗もの多くのお店が立ち並ぶ大規模な市民市であることが挙げられます。
500店という店の数が一堂に集まるため、お目当ての商品を探すためにいろいろなお店をあちこち回る必要がないのもポイント。
小規模な市民市は日本でも数多く存在しますが、ここまで規模の大きいものはなかなか見つけることができません。
日本でも貴重な日曜市だということが言えるでしょう。
日曜市に立ち並ぶ商品は種類豊富です。
先ほどご紹介した通り、とれたての野菜を並べている農家さんのお店や漁港で揚がった魚を取り扱うお店、加工品を取り扱うお店や、高知ならではの特産品を取り扱うお店などなど、見ているだけでも飽きが来ないほどの多くの種類のお店が立ち並んでいます。
食材だけでなく、焼き鳥屋さんや蕎麦屋さんなどの飲食のお店も並んでいるため、家族や友達と一緒にお昼ご飯を食べに行くのにも最適。
他にも骨とう品や雑貨などを扱っているお店などもあるため、食材や飲食に興味はないという方も是非一度訪れていただきたいです。
きっと目の止まる商品が見つかるでしょう。
また、先ほど言ったように、様々な食品が並ぶ中で、春夏秋冬その季節ならではの旬な食材が並ぶのも日曜市の魅力。
旬の食材などを意識してスーパーで買い物をする人はあまり多くいないのではないかと思います。
しかし、日曜市では農家さんや漁師さんが自らとってきた食材を出品しているのも多くみられます。
つまり、その季節にとられた旬な食材が並んでいるということが言えるのです。
また、スーパーなどに比べて、食材の新鮮度が抜群に高いのも魅力的なポイント。
農家さんや漁師さんが出している食材はそのほとんどが朝採れたてのものです。
新鮮な食材を購入できるのは日曜市ならではの魅力ですね。
日曜市の魅力として、最後に挙げられるのがお店の人とお客さんのコミュニケーションが取れるというところです。
地域の人が密に触れ合うことができるイベントはそう多くありません。
毎週日曜日に開催するという定期的に行われているイベントのため、毎週行っていると顔なじみのお客さんやお店の人が増えます。
スーパーとはまた違い、個人のお店だからこそコミュニケーションがとりやすいという特徴があるのです。
近年は、スマホのメッセージなどで会話する若者も増えてきており、面と向かって直接コミュニケーションをとる機会は次第に少なくなってきています。
そんな中でも300年前からほとんど形を変えずに、地域の人同士で直接コミュニケーションをとることができるのは魅力的なポイントだと言えるでしょう。
オススメ|高知市の物件一覧
まとめ
高知市がおすすめである理由をご紹介しました。
自然と都市機能のバランスの取れた街であることや大規模なイベントであるよさこい祭りや日曜市があるため、暮らしやすい街であるほか、住んでいて飽きを感じさせません。
地域の人々とコミュニケーションを密に取ることができる街なので、子育てファミリーはもちろん、一人暮らしをしようと思っている方にもおすすめです。
\お気軽にご相談ください/
弊社へのお問い合わせはこちら